2017年1月28日

Bloggerのメニューバーへのメニュー項目の追加

みなとみらいトーストマスターズクラブではブログにGoogleのBloggerを使用しています。広告が入らずに無料で使えるBloggerは、非営利のトーストマスターズクラブにとって最適なブログ媒体ですが、やや使いづらいのが難点です。 みなとみらいトーストマスターズクラブのブログのメニューバーは、HTMLタグを直接書き込んでいます。メニューバーの編集にはHTMLの知識が必要です。HTMLタグのコーディングミスによりテーマ(デザイン)を壊すこともありえます。必ずバックアップしてから編集しましょう。 テーマのバックアップ 管理画面にログインして、「テーマ」→「バックアップ/復元」をクリックします。 「テーマをダウンロード」をクリックします。 XMLファイルがPCに保存されたことを確認しましょう。 メニュー項目の追加 管理画面の「テーマ」→「HTMLの編集」をクリックします。 HTML編集画面の内側をいったんクリックしてから、CTRL+FキーでSearchを表示します。Searchに、sub-menuと入力して検索します。 メニュー項目を追加したい場所の<ul...
Share:

2017年1月21日

Bloggerのスライドショーの画像の貼り替え

みなとみらいトーストマスターズクラブのブログのスライドショーは、HTMLタグを直接書き込んでいます。Bloggerの管理画面にはスライドショーの修正機能はありません。スライドショーの編集にはHTMLの知識が必要です。HTMLタグのコーディングミスによりテーマ(デザイン)を壊すこともありえます。必ずバックアップしてから編集しましょう。 画像の準備 スライドショーに使う画像をGIMPなどの画像編集ソフトで予め1,140px...
Share:

2017年1月14日

easy-Speakに寄付するには

みなとみらいトーストマスターズクラブでは、6月にAnniversary Party(クラブ創立記念パーティー)、12月にYear-End Party(忘年会)が恒例となっています。たいてい一次会で収束せず、二次会があります。二次会では、途中退席する方がやや多めに払ってくださるので、たいていお金が余ります。このようなお金をnoblesse...
Share:

2017年1月7日

easy-Speakで空きロールにメンバーをアサインするには

Toastmaster of the Day (TMOD)は、すべてのロールをアサインする責任があります。アジェンダに空きロールがないか確認して、速やかに空きロールを埋めましょう。 easy-Speakにアクセスして、[Meeting]メニューの[Meeting on ...]をクリックして、アジェンダを開きます。 ---...
Share: