2018年5月20日

Pathwaysの使い方(4):Projectの完了登録

Pathways(パスウェイズ)のProjectでYOUR EVALUATIONの画面でEvaluation Form (PDF)をダウンロードしただけでは、そのプロジェクトの完了を記録することができません。プロジェクトの完了を記録するには、スピーチ終了後に再びAssessmentを受ける必要があります。 Projectを完了するには、https://www.toastmasters.org/start-pathways...
Share:

2018年5月19日

Pathwaysの使い方(3):Ice Breakerの準備とEvaluation

Ice Breakerに取り組む前に、Pathの選択、ポップアップブロックの解除が済んでいることを確認しましょう。 Ice Breakerの開始から完了までの流れ Pathways(パスウェイズ)でProjectをLaunchして、教材(スライド、ビデオ)の閲覧 途中でWorksheet、Evaluation...
Share:

2018年5月5日

Pathwaysの使い方(2):Base Campでポップアップブロックを解除

Pathways(パスウェイズ)のPath(コース)を選択したら、Base Campに入って、ポップアップブロックを無効にしておきましょう。最近のブラウザはポップアップを標準でブロックするようになっています。Base Campにはポップアップが使われているため、ポップアップブロックを無効にする必要があります。 https://www.toastmasters.org/start-pathways...
Share:

2018年5月3日

第268回英語スピーチ例会5/26(土)活動報告

みなとみらいトーストマスターズクラブの例会が、桜木町の横浜市市民活動支援センターで開催されました。最初にゲストの3名の紹介がありました。3名のうち2名は、すでに2回ゲストとして参加されていました。次に、若手のホープであるTさんによる例会の司会・進行が、暖かい雰囲気の中で進められました。まずは、Word ...
Share:

2018年5月2日

Pathwaysの使い方(1):Path(コース)の選択

2018年5月2日からToastmasters日本支部(District76)でも、教材がPathways(パスウェイズ)に切り替わりました。PathwaysはToastmasters Club会員用のオンライン教材です。(一部、印刷媒体も用意されています。) 2018年5月1日以前に入会した会員は、これまでの印刷媒体の教材に加えて、Pathwaysも使えるようになりました。2018年5月2日以降に入会した会員は、これまでの教材は使えず、Pathwaysで学習することになります。 Pathwaysの最初のステップは、Pathの選択です。Pathwaysでは、各人の学習目的に応じた課題を組み入れたコースのことをPathと呼びます。以前の会員は、Competent...
Share: