Minato-Mirai TMC 407th Meeting on April 13, 2024 Meeting theme: Making new friends Word of the Day【WOD】:advocate
Minato-Mirai TMC 407th Meeting on April 13, 2024
Meeting theme: Making new friends
Word of the Day【WOD】:advocate
<桜から新緑へ/ April showers bring May flowers>
Hello, everyone!! Do you have something new you would like to try!?
From cherry blossoms to fresh leaves. Our hearts beat with excitement and hope in the spring breeze. With slight nervousness!? No worries!! Let’s open the door!!
ソメイヨシノの桜から、八重桜へ。4月の春の雨のあとは、5月の新緑と麗しい花々。季節は次々と進んでいきます。陽の光の柔らかなまぶしさに、ためらいと希望を同時に感じるようなそんな不思議な心持ち。新しいってそういうこと!変化やワクワクや成長を感じたいシーズン到来です!
<Induction Ceremony/ 新会員の仲間入り>
™.JY!! Welcome aboard!! Thank you for joining us!!
We’re so happy to have you as our member!!
Let’s learn and have fun together♪♪
新しい仲間・友達ができました!ようこそ、みなとみらいへ!共に学び、楽しみましょう♪♪
<TMOD/ 司会挨拶>
The host of the meeting was ™.OS.
He introduced the meeting theme, “Making new friends.”
He looked back at his high school memories. In the 1st grade, his classmates were all boys!! In the 2nd grade, there were girls in his classroom!!! “How can I talk to girls!!!?” Adolescence!! Lol.
It was fun because he looked like a shy high school boy!! Everyone, take a deep breath and smile. Let’s talk to others and make new friends!!
今回の司会はOSさん。4月。新学期や新年度を迎える月。
学校でも職場でも、新しい仲間との出会いがある頃。友達になろう、友達を作ろう!
高校時代の思い出話を語りはじめたOSさん。圧倒的に男子が多い共学高校出身の彼は、1年生のときは男子オンリーのクラス。自由でやんちゃ三昧の空気が、2年生になってはじめて男女混合クラスになって一転。じょ…女子がいる。。。(フリーズ)何をどうやって話しかけたらいいんだ!〇十年前の初々しい思春期時代を回想しつつ、男子高校生になりきる姿に、一同笑顔。さあ、少年OS君は、女の子と無事話せたのでしょうか!?
楽しい例会が始まりました。
<Prepared Speech Session/ 準備スピーチ>
① SMさん「Messages as a survivor of the Great Hanshin Earthquake - 阪神大震災を生き抜いて」
The 1st speaker was ™.SM. It was his second time delivering this speech. Based on the feedback from the evaluator and members, he revised the script and improved the delivery.
—---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Yummy cakes, ice cream and snacks!! He was in a paradise filled with his favorites. He was a kindergarten kid and was sleeping happily.
On January 17, 1995. the Great Hanshin earthquake happened. He lived in Koube, a center city of Hyogo prefecture. It was a nightmare. He couldn’t understand what happened.
His family was safe but their house was half crapped and all infrastructure service stopped.
They spent day and night at the nearest school gym. Thankfully, food and daily necessities were provided but it was hard and uncomfortable to stay there. His family needed to move to reconstruct their living.
We heard the news of an earthquake in Taiwan. ™.SM would like to share his preparedness and mindset with the members based on his own experience and wounds, if you want to support people in need.
・Donate money.
・Never forget. Your concern can be a great help and encouragement to someone.
・Cherish your time with your beloved ones. It is not guaranteed to last for good.
He is a survivor. His words were full of love, appreciation and were truly authentic.
一回目のスピーチ。「What I learned from the Great Hanshin earthquakeー阪神大震災の学び」これをブラッシュアップしたスピーチが今回。仲間からもらったフィードバックをもとに、よりよいスピーチに磨きをかけるのが今回のお題。
何が変わっただろうか!? まず、タイトルがよりインパクトのあるものに。そして、冒頭部分の被災した日の描写、地震が起こる直前、お菓子を食べる夢を見ていた様子は夢見がちに、その直後の激震から悪夢のような凄惨な現実へと移行する、コントラストがはっきり際立つようになった。
さらに、その時々、直近で起きた国内地震の時事を取り込んで、最新のニュースを反映させたものにするリアルタイム感。そうした工夫が随所に見られました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ケーキ・アイス・お菓子…大好きなスイーツに囲まれたパラダイス!
「わーい!うれしい!どれから食べよう!」当時、幼稚園に通っていたSMさん。お菓子の国に来たような、そんな幸せな夢を見ていた。
ゴゴゴゴゴ、ガガガガッ!!!!!!!! 何が起こったのかわからない、天地がひっくりかえるような激震で凄惨な現実に目覚めた。1995年1月17日。阪神淡路大震災が起きたのだった。
故郷、神戸。自宅は半壊。全てのインフラが止まった。学校の体育館での寝泊り。食べものや必要なものは届けられたがそれでも厳しい生活だった。引越をしての生活の再建。家族の試練はたしかにあった。
つい先日、台湾地震が起きた。被災経験者だからこそ伝えたいことがある。
・募金に参加しよう
・被災地・被災者のことを忘れないで。心に留めていてもらえることが大きな励みになる。
・大切な人とのこの時間を慈しんで。永遠を保証されたものではないから。
日本各地、世界各地で地震が起きるたび、彼は「自分事」としてそのニュースに見入るのだろう。時を経ても心に残る傷も抱きながら、優しさと未来にむけたその心の強さを、彼の言葉に感じました。
② IM さん「Your Approach to learn a Foreign Languageー異なる言語の学び方」
Is there any perfect method for learning a foreign language?
“Everyone has his/her own cultural background. The ways of learning can be as unique as you are.” This is her belief based on her own experience.
She tried to learn French and Cantonese. But French pronunciation was too difficult for her and Cantonese intonation was too complicated and she was discouraged.
Then she became a teacher of Japanese as a second language in London.
She said, “Repeat after me. Everyone, together!!” But one adult student, who was in the advanced level and a successful businessman, said. “I don’t want to repeat it with others, who are not good at it.”
™.IM was surprised but understood the importance of being “student-centered” in the classroom. Nothing fits everyone. Personal/ Tailored guidance is a good option.
Now we can understand why her evaluation/feedback is always warm and fruitful. She is a true teacher in this club.
外国語の習得に「最適な解」というものはあるのか。
「言語、そして学習者の一人一人、持っている文化背景は異なる。つまりは、画一的なものではなく、それぞれにユニークな、独自のもの、それぞれにピッタリなものであっていい」
英語に堪能なIMさんですが、これまで様々な外国語に挑戦しては挫折した経験があるのだそう。フランス語はその難解な発音がたちはだかり、香港に8年住んだ時に挑戦した広東語も、その上がったり下がったりする抑揚・イントネーションに匙を投げた。無理っ!
そこで家族で駐在した英ロンドンで、日本語を外国語として習得しようとする人たちにたいして、日本語講師となった。
日本では「それでは私に続いて皆さん、はいっ!」一斉に音読したり、反復する全体練習はなじみ深い。しかし、そのやりかたは日本風と呼べるかもしれないのだ。
ロンドンでビジネスマンでもある生徒にこう言われた。「みんなでリピートなんかやりたくないんです。一人で音読させてください。他の下手な人と一緒に声を合わせてやっても意味がない」目からウロコだった。
画一的でなくていい。自分にあったやり方で学んでいい。全員にぴったりなんて方法はない。人がひとりひとり個性ある人間であるのと同じように、その言語学習というものも、独自のものである。個性に合わせた指導には意味と価値がある。IMさんは、外国で日本語教師をするという経験の中で、そうした考えを抱くようになったそうです。
みなとみらいTMCの大ベテランで、包容力に満ちたIMさん。彼女の論評がいつもあたたかく、聞いていて学びが多いのは、こうした経験に裏打ちされているからだと腹に落ちました。
③ OTさん「2034ー十年後の未来」
™. OT led a panel discussion as a moderator. “2034” means the future 10 years ahead.
The panelists were ™.IW, ™.OG and ™.JN.
P: Politics (Wars and conflicts in the world)
E: Economy (GDP/ Development)
S: Society (Population)
T: Technology (AI and human)
Based on the circumstances of the current world, they developed their ideas/ thoughts and shared the visions of the future. ™OT shared the information and led the discussion tactfully.
パネルディスカッションを企画し、進行を務めるというプロジェクトに挑戦したOTさん。
「2034年」と題した、10年後の未来を、現在の世界情勢を鑑みて、予見していくというもの。パネリストにはIWさん、OGさん、JNさんの3人が登壇。
「政治・経済・社会 ・技術」の4項目から、パネリストに様々な質問を投げかけ、未来予想図を描いてもらいました。
世界で起きている戦争や、GDPの指標から見る経済の成長、人口の伸び率と発展の関係性、そして人類とAIテクノロジーの関係性・親和性…。
モデレーターとなって、議論をリードしたOTさんの手腕。パネリストによって、捉え方の異なる未来と知見に、会場がうなったり、ときに聴衆も参加して、一体感が生まれたセッションでした。
<Speech Evaluation Session/ 論評スピーチ>
Evaluators deliver their speeches to encourage the prepared speakers by appreciating their efforts and good points. They also give them suggestions to improve their speeches and delivery styles.
総合論評者のリードのもと、各論評者は担当のスピーチのどこが素晴らしかったか、どんな工夫や表現に魅力を感じたか、いい点や各スピーカーの強みを捉えて伝えました。
次に、どのような点に留意し、デリバリーするとよりよいスピーチになるか、改善点を提案しました。
<General Evaluation/ 総合論評>
General Evaluator was ™.KM. She gave us insightful and encouraging feedback. She evaluated all evaluators, roletakers and the meeting in general.
™.KMさんによる包括的な総合論評。各論評者を紹介し、その後当日その場でいいところ、改善点など各ロールテーカーに一言ずつコメントをしていきました。
<3 Assistants/ サポート三役>
・計時係 (Timer) SJさん
・集計係 (Vote Counter) SSさん
・文法「えーと」カウンター(Grahco/ Grammarian and Ah-Counter) KRさん
Thank you very much for your preparation and support for the onsite and online members!!
Your explanations were clear, concise and wonderfully delivered.
安定のサポートをありがとうございました!
<Award Presentation/ 結果発表>
☆Best Speaker (Left/ 左 ) ベストスピーカー賞:SMさん
☆Best Evaluator (Right/ 右) ベスト論評賞:CTさん
Congratulations!! おめでとうございます!!
<Invitaion to our club as a guest/ ゲスト参加のおさそい>
Minato-Mirai Toastmasters Club has a rich variety of members with different nationalities, age groups, professions, hobbies and so on.
We enjoy learning public speech, presentation and leadership together.
We hold our meetings 14:00-16:00 on 2nd/4th Saturdays every month.
You are always welcome. We’re looking forward to seeing you!!
Contact us: https://minatomiraitmc.blogspot.com/p/contact.html
横浜市のみなとみらい、関内、桜木町周辺で活動しているみなとみらいトーストマスターズクラブは英語スピーチを楽しく練習し、話し方、プレゼンテーション、リーダーシップを学ぶことができる場です。
毎月第二、第四土曜日の14:00〜16:00に例会を行っています。
当クラブは幅広い年代層・国籍・職業や趣味など、様々な異なるバックグラウンドを持ちながら楽しく交流を深め、ともに学んでいます☆彡
私たちはいつでもゲスト様をお待ちしております。
ぜひ問い合わせフォームに連絡をいただければ幸いです。
ご連絡・ご見学、お待ちしております。
ご参加の前に例会の流れを知りたい方は「活動内容(例会の進行・流れ)」をご覧ください。また例会における役割(ロール)は「トーストマスターズクラブのロールについて」でご覧いただけます。
皆様とお会いできるのを楽しみにしています!
<Thanks/ あとがき>
Hi, I’m Yukiko. My lemon tree in the yard. My first lemon-picking!! Three lemons!!!
I have loved watching them through the window.
I’m thinking about how to have them. A no-bake lemon cheesecake should be nice☆彡
I can find new sprouts on the branches. I’m looking forward to seeing the lemon flowers.
A new season has started. See you at the next meeting♪♪
庭で育てているレモン。2年目にしてはじめて実がなり、初の収穫!
台風が来たとき、実を守ろうとしてかけたネットが化繊で、数日放置したらカビが生えて、ボツになった実もありつつ、この3つだけ生き残りました!!立派に育ったー♪♪
スライスしてはちみつ煮を作って、レモンレアチーズケーキを作ろう☆彡
ずっしりと重く、あまずっぱい果汁。爽やかな香りも楽しめるメニューを検索しよう!
新しい芽吹き。太陽の光を浴びて、また花が咲き、実をつけますように。
レモンも、私たちも次のシーズンに向かおうとしています。
次回の例会で、またみなさんに笑顔でお会いできるのを楽しみにしています☆彡