Minato-Mirai TMC 397th Meeting
Meeting theme: Let’s be thankful
Word of the Day【WOD】:Sumptuous
<Cheers/ はじめに>
Hello, everyone!! It's been getting so chilly recently. How are you doing!?
Hope you are good!!
On November 16th, Beaujolais Nouveau released. Wine lovers, did you enjoy it?
I enjoyed a nice cup of hot coffee with cinnamon cookies.
Being happy is the best way to prevent getting cold or flu!!
On November 11th, We got together and held a “sumptuous- 【WOD】” meeting☆彡
(meaning: rich and superior in quality)
こんにちは!
このところ急に寒い!インフルエンザも大流行!皆様、お元気ですか?
昨日11月16日には、ボジョレーヌーボーの解禁もありました。ワイン好きの皆さん、今年のボジョレーのお味はいかがでしたか?
私は大好きなホットコーヒーを飲みつつ、シナモンクッキーを食べて幸せな一日でした。
前回の例会は11月11日。ポッキーの日!(笑❤)私たちは冬の急な訪れに驚きつつも、あたたかな気持ちで集い、笑顔に満ちた学びのときを共に楽しみました。
<Induction Ceremony/ 新会員の仲間入り>
A new member joined our club!! We’re so happy to have you and support you!!
新しい仲間の SM さんが加わりました!これからの活動が楽しく、実り多いものになりますように!SMさんがしていた黄色の指輪がかわいくてオシャレでした☆彡よく見ると、絵の具のような黄色の液体が容器に入ったデザイン!すごい!スピーチとファッション、両方とも要チェック♪♪
<TMOD/ 司会挨拶>
The host of the meeting was ™.CT.
This is her debut as Toastmaster of the day, called TMOD.
She prepared for the meeting very carefully. She welcomed every role taker and speaker with her warm and beautiful smile. She explained that November is the month of appreciation. She introduced the western culture, celebrating “Thanksgiving” and one of the Japanese red letter days “Labor appreciation day” on Nov.23. “What/Who are you thankful for?” Her meeting theme guided us to think about it.
今回の司会は CT さん。総合司会デビュー!
初めての司会準備も丁寧にすすめ、優しい笑顔とあたたかい声でみんなを迎えてくれました。
11月は収穫や様々な恵みに感謝する月。欧米では家族や友達が集うサンクスギビング、日本では労働者に感謝する「勤労感謝の日」もあると文化の紹介。そして私たちが日々の生活の中で誰に、どんなことに感謝したいか想いを馳せようと促しました。
彼女の安定感のある司会進行のもと、和やかにミーティングは進んでいきました。ときにお茶目に、ときにユーモアをもってスピーカーを紹介し、華やかにステージに導いてくれました。
<Joke/Tips Session / 笑い話または役立つ話>
Today’s Joke/Tips master was ™.FW.
She met her relatives on someone's memorial day. Monks performed the ceremony. As a style of prayer, people take a pinch of incense from the container, bring it close to your forehead, and then place it back on the smoldering incense. (See: the photo above)
Some of the elderly people were in a hurry, even though they didn’t need to. One old man got angry and rushed others forward!! “Go and take the incense!!!”
What happened in the weird atmosphere!? Only people who were there know it.
親族が集まった大切な故人の〇回忌の法要。FWさんが「みつあきにーちゃん」と慕う親戚のお兄さんがピンチ!お焼香をめぐって、謎の一波乱!? ご高齢のおじさんが、お坊さんからの声掛けも待たずして、みつあきにーちゃんに、最速で焼香を上げるように催促!?(なんで!?)
今だと思ったら待てない。お坊さんの声も、ほかの親族の声ももうその耳には届きません。「みつあきーっ!早く焼香をあげろー!」 さあ、その催促おじいさんの怒号のオチはいかに。
<Table Topics Session / 即興スピーチ>
At the Table Topics Session, we develop our impromptu speech skills.
We talked about …
①“Who are you thankful for in your life?”, ②“What are the convenient thing you are thankful for in your daily life?”, ③“If you can create/establish an anniversary, what is it?”, ④“Is there any food/drink you would like to have especially in winter?”and ⑤“What are you going to bring to a deserted island if you need to survive there?” Wow!! Interesting questions!!
【テーブルトピックス】のセッションでは、その場でお題が与えられて、1分〜2分で即興スピーチを披露します。短い時間で考えをまとめて人前で話す、即興力と度胸が鍛えられます。
即興スピーチの司会はMZさん。今日はどんな質問が出てきたでしょう!?
<質問と回答>
①「これまでの人生を振り返ってみて、誰に感謝の気持ちを贈りたいですか?」
→「キャリアの後押しをしてくれた上司。転職のとき、『挑戦すること』を教えてくれた」
②「公共交通機関、SNS(コミュニケ―ションツール)…便利なモノに満ちている世の中ですが、あなたが日々の生活で享受し感謝しているものとは?」
→「今、『便利』というものに懐疑的で、再考している。便利とは本当に便利なのか。逆説的に、即繋がれることで自由を手放してはいないか。便利は不便でもあると考えている」
③「11/11はポッキーの日。いろんな記念日や○○の日があるが、自分がひとつ作れるなら、何の記念日を作る?」
→「『スパークリング(炭酸)ぶどうジュースの日」!昨日息子とワイングラスでジュースを飲み、『何でもない日』を祝った。あたりまえの日常を喜べることに幸せを感じる」
④「冬という季節だからこそ食べたい、楽しみたい食べものや飲物は?」
→「大好きなケーキ!夏はクリームが溶けるけれど、その心配もなく最高!」
⑤「無人島でサバイバルしなくてはならなくなったなら、何をひとつ持っていく?」
→「子どもにもらったカップ。『お父さんありがとう』のメッセージマグカップ。この言葉で喉の渇きと、これまでの人生が癒される気がするから」
<Prepared Speech Session/ 準備スピーチ>
① KWさん「My tool- 英語で拓く人生とこころ」
™.KW is a sales representative at a trading company. His market is both domestic and international.
English is his tool. For his business, international marriage life, singing a song, connecting with others and developing himself.
With the power of words, he believes his “level of emotion will develop to enrich his life.”
自分にとって英語とは何なのか。
貿易関連のお仕事をされるKWさん。英語は様々な業務を助ける道具となります。
そして出身国が異なる奥さんとの共通言語も英語。母語が違うからこそ、英語は互いを知るために大切な架け橋となってきました。さらに、驚くべき美声の持ち主であることが判明したKWさん。Beatlesの”Let it be”をアカペラで歌い上げます。英語は言葉をメロディにのせるのにぴったりな言語だそうです。学生時代は勉強としての英語というより「音」としての英語に惹かれたと。
そして今。パブリックスピーチを学ぶKWさん。英語/ 言葉の力で人とつながり、自分とは異なるものへの理解をふかめ、多くの学びと時間のなかで、きっと自分はもっと成長して心豊かな人生を送れる。
KWさんの過去現在、そして未来への希望を、英語という切り口から語ってくれました。
② IM さん「Mentors and Mentees both gain- あなたもきっとだれかのメンター」
The 2nd speaker was ™.IM.
She had an unforgettable mentor when she entered this club. He always wore an Aloha shirt and had long hair. He gave her gentle guidance, not overly pushing, but naturally built a good connection with her. She learned a lot from him to be a Toastmaster.
Now she is a mentor. She has supported her mentees, telling of their strength & potential and the value to learn by participating in the contests.
™.IM encouraged us to build good relations among us. It’s not necessary to be an official mentor of someone. We can be “unofficial mentors” to develop ourselves, by teaching and encouraging each other.
ご自身が入会したときにお世話になったアロハシャツ・ロングヘア―の男性の先輩メンターとの思い出。押し付けることなく自然体で接する中で、気づきや教えをくれた人。
スピーチのことやコンテストのこと、トーストマスターで経験を重ねてきた今だから、今度はメンターとして新しい世代に伝えたいことはたくさんある。
でも、こうも思う。メンターとメンティ―(プロテジェ)って必ずしも一対一じゃなくていい。公式メンターでなくても、教えあえる仲間がいることの素晴らしさ。そう、きっとあなたも誰かのメンターとして、ポジティブな言葉、助言でその人の道を明るく照らすことができるはず。その相手との距離感や言葉をかけるタイミングを大切にして見守ることは、良さを伸ばし、支える力にきっとなる。
③ MR さん「 How to tackle unprecedented challengesーそうだ、火星に行こう」
The 3rd speaker was ™.MR.
“Anything one man can imagine, other men can make real.” by a French SF novelist, (Jules Verne, 1828-1905)He wrote the following world famous stories.
Two Years' Vacation (EN), or Deux Ans de Vacances (FR)
Around the World in eighty Days(EN), or Le tour du monde en quatre-vingt jours (FR)
These are some of ™ MR’s favorite novels that he read when he was a boy. He has loved SF (Science- Fiction) and was inspired by the quote above.
Now, ™.MR is an engineer. Sometimes it’s hard to solve the problems at work. But he tackles the difficulties with his buddy like the heroes in his favorite novels.
1.Share the ideas/ concepts and find the solutions
2. Put value on imagination and inspiration
3. Motivate each other in the team
He concluded his speech by encouraging his audience.
“Let’s go to Mars!!”, meaning “Enjoy and challenge the difficulties. We can make it real.”
心惹かれた「十五少年漂流記」「八十日間世界一周」
冒険物語や、SF小説(空想科学・宇宙)が好きだった。
フランスの作家、SFの父と呼ばれるジュール・ヴェルヌは言った。「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」と。実際、彼が大砲に乗って月に行くことを描いた作品から100年後、人類はアポロに乗って月に降り立った。
今、エンジニアとして仕事をしている。どうにもならない難問にぶち当たることもある。
仲間とともに、思いつく限りの策を試しても、うんともすんともいかないこともあった。それでも取り組み続けた結果、壁を破り、問題は解決するに至った。
SF少年は、ビジネスとエンジニアの世界を生きる青年になった。今大切に思うこと。
1、アイデアやコンセプトを共有し、解決策を打ち立てていくこと
2、想像力とひらめきを大切にすること
3、励まし、高めあえる仲間を持つこと
これを信条に、自分は頑張っていく。月に行くことを描いた作品を胸に今こう言おう。
「火星に行こう。チャレンジはビッグにいくぞ。困難は超えられる」
④ NK さん「 My memorable journey ーエジプト・トルコに行ってみた!」
The 4th speaker was ™.NK.
He flew to Egypt with his family to see pyramids.
Astonishing presence in the desert. How could the ancient Egyptians build the huge monumental structure constructed with stone or brick!? Did they hire strong giants!? (No way!! LOL) ™. NK was impressed with the power of the ancient Egyptian architecture. The stone/ bricks were pulled up and piled up with human power.
He also visited Turkey. At first it was a “bonus trip” to him, not the crucial destination. But he changed his mind. Spectacular view from Cappadocia. He was moved by the breathtaking view. Because of the strong wind, he couldn’t ride the world famous balloon so he wants to come back to try it again some day in the future.
He learned about some Turkey-and-Japan history. In 1890, a Turkey battleship, the Ertugrul shipwreck incident happened. The ship went onto rocks and exploded in Japan. There were over 500 victims. Japanese people tried to rescue the survivors. Turley people teach this incident to kids with the appreciation toward Japan in the elementary school up to now.
™. NK opened his eyes and felt the heartful connection that transcends time and boundaries. Traveling to Egypt and Turkey gave him a chance to experience “touching the history” and his heart was literally being shaken.
「エジプトでピラミッドが見たい」くすぶっていた想いは、駅を歩いているとき決意に変わった。家族と共に一週間。エジプトとトルコに飛んだ。
ピラミッド。圧巻の迫力。この巨大な建造物はどうやって建てたのか。巨人でも雇ったのか?(関西出身のNKさん。スピーチ中もボケが時々混じります。)人力で手作業で積み上げたとは思えないスケール感に圧倒された。
どちらかというと「オマケの旅」だったトルコに感動の種はたくさん落ちていた。
息をのむような絶景のカッパドキア。風が強くて乗れなかった気球。乗りに再訪したいほど美しい地だった。
1890年、オスマントルコの遭難船エルトゥールル号を日本が助けたことをトルコでは小学生も教科書で学び、親日感情を持っていてくれていたことを知った。時代を超えた人情・人の繋がりに胸があつくなった。
旅をすることで、歴史に触れ、心揺さぶられる経験をする。人生における旅の意義を知った。
<Speech Evaluation Session/ 論評スピーチ>
Evaluators deliver their speeches to encourage the prepared speakers by appreciating their efforts and good points. They also give them suggestions to improve their speeches and delivery styles.
“Eye contact”, “Practice, practice and practice.” The words of wisdom in the public speech world.
総合論評者のリードのもと、各論評者は担当のスピーチのどこが素晴らしかったか、どんな工夫や表現に魅力を感じたか、いい点や各スピーカーの強みを捉えて伝えました。
次に、どのような点に留意し、デリバリーするとよりよいスピーチになるか、改善点を提案しました。
「アイコンタクト」「練習・練習そして練習」いずれもパブリックスピーチをするうえで、金言であると言える。
<General Evaluation/ 総合論評>
General Evaluator ™.KM gave us insightful, earnest and heartfelt feedback.
She evaluated all evaluators, roletakers and the meeting in general.
We couldn’t believe that that was her first time taking on the most difficult role!! GE can’t prepare for the comments beforehand and needs to think and deliver impromptu. She did a superb job!! Her words showed how carefully she listened to the speeches and how much she tried to give us fruitful advice to step forward. Impressed.
™.KMさんによる包括的な総合論評。このロールは初挑戦!当日その場でいいところ、改善点など気が付いたことをメモして、各ロールテーカーに一言ずつコメントを即興でしていくという最も難易度が高い役割。事前準備ができないので経験と度胸が求められる。
素晴らしいデビューでした!あたたかく率直なコメント、感想、アドバイスからは、真摯な姿勢で言葉に耳を傾け、やさしいまなざしで仲間を見つめていたことが伝わってきました。
<3 Assistants/ サポート三役>
・計時係 (Timer) OGさん
・集計係 (Vote Counter) RSさん
・文法「えーと」カウンター(Grahco/ Grammarian and Ah-Counter) HSさん
Thank you very much for your preparation and support!!
Your explanations were clear, concise and wonderfully delivered.
<Award Presentation/ 結果発表>
☆Best Speaker (Top/ 上) ベストスピーカー賞:IMさん
☆Best Table Topics Speaker (Left/ 左) ベストテーブルトピック賞:KWさん
☆Best Evaluator ( Right/ 右) ベスト論評賞:FRさん
Congratulations!! おめでとうございます!!
<Invitaion to our club as a guest/ ゲスト参加のおさそい>
Minato-Mirai Toastmasters Club has a rich variety of members with different nationalities, age groups, professions, hobbies and so on.
We enjoy learning public speech, presentation and leadership together.
We hold our meetings 14:00-16:00 on 2nd/4th Saturdays every month.
You are always welcome. We’re looking forward to seeing you!!
Contact us: https://minatomiraitmc.blogspot.com/p/contact.html
横浜市のみなとみらい、関内、桜木町周辺で活動しているみなとみらいトーストマスターズクラブは英語スピーチを楽しく練習し、話し方、プレゼンテーション、リーダーシップを学ぶことができる場です。
毎月第二、第四土曜日の14:00〜16:00に例会を行っています。
当クラブは幅広い年代層・国籍・職業や趣味など、様々な異なるバックグラウンドを持ちながら楽しく交流を深め、ともに学んでいます☆彡
私たちはいつでもゲスト様をお待ちしております。
ぜひ問い合わせフォームに連絡をいただければ幸いです。
ご連絡・ご見学、お待ちしております。
ご参加の前に例会の流れを知りたい方は「活動内容(例会の進行・流れ)」をご覧ください。また例会における役割(ロール)は「トーストマスターズクラブのロールについて」でご覧いただけます。
皆様とお会いできるのを楽しみにしています!
<Thanks/ あとがき>
Hi, I’m Yukiko. We enjoyed the afterparty!! It’s so nice to eat, drink and chat with wonderful friends!! We love the time and atmosphere.
What I’m thankful for. My ordinary days.
I get up in the morning, rush to the nearest station, buy my favorite coffee, and work with my loving coworkers. I go to work out at the gym for 20 mins, pick up my son, let him do his homework, have dinner, sometimes study and have a good rest. Nothing special but my favorite time and days.
Sometimes I’m moved listening to my son’s reading a story in his textbook, I’m delighted to get a nice bottle of sparkling juice, and I feel satisfied to find a perfect gift for our leaving colleague.
It doesn't need to be my birthday nor some anniversaries. Cheers to our happiness in the ordinary days.
今回のテーマにちなみ、私が感謝していること。なんでもない毎日の日常。
朝起きて、元気に駅まで走り、大好きな甘い缶コーヒーを飲みながら出社して、仕事仲間とワイワイ言いながら働いて、仕事帰りに20分だけ筋トレをして、子どもを迎えに行き、ギャーギャー言いつつ宿題をさせて、ごはんを食べて、たまに勉強して、安心して眠る。
子どもが音読する教科書の物語に感動したり、スーパーで買ったワインみたいな瓶ジュースが嬉しかったり、異動する先輩へのプレゼントがうまく選べたり、ほんとうにささやかな幸せがそこにはあったりする。誰かの笑顔や一言に、元気や癒しをもらうこともある。
取るに足らないと思うような日常の「あたりまえ」のなかに大切なものやほっとする瞬間が隠れている。誕生日や記念日でなくていい。「何でもない日おめでとう!楽しかった今日にばんざい!」
よく食べ、良く寝て、よく笑って毎日を過ごせたら最高!次回また元気にお会いしましょう!