2023年9月13日

Summer Ending Story ー新しい季節への橋渡し

Minato-Mirai TMC 393rd Meeting

Meeting theme: Summer Ending Story

Word of the Day【WOD】:Paragon




<Goodbye summer, Hello autumn/ はじめに>


Hello, everyone!! 

A typhoon came and has gone. 

It’s still hot and humid somehow but summer is surely ending. 

We held our meeting on Sep.9th and started to prepare for the new season. 


こんにちは!

先週末の台風はどこへやら!いまだに日中は暑いですが、たしかに夏は終わりへと向かっているように感じます。

そんななか私たちは今回も元気に集合し、共に学び、新しい季節への準備を始めました。


<Induction Ceremony/ 新会員の仲間入り>



 A new member joined our club!! We’re so happy to have you and support you!! 


新しい仲間の SS さんが加わりました!高い学びの意欲、にこやかな笑顔、幅広い経験や知識をお持ちの方!これからの活動が実り多いものになりますように!



TMOD/ 司会挨拶




The host of the meeting was ™.KM. 


This is her debut day as Toastmaster of the day, called TMOD. 

She prepared for the meeting very carefully. She introduced every role taker and speaker with her warm comments. The speakers were encouraged very much and enjoyed the stage. 


今回の司会は KM さん。昨年冬に入会し、春夏を過ごし、秋を前に総合司会デビュー!

初めてだらけの司会準備も丁寧にすすめ、優しい笑顔とあたたかい声でみんなを迎えてくれました。彼女の安定感のある司会進行のもと、和やかにミーティングは進んでいきました。ひとりひとりの役割や、スピーチプロジェクトに一言沿えて紹介し、みんな少し緊張しながらも、勇気を持って登壇することができました。


By the way, ™. KM decided the meeting theme “Summer Ending Story”, getting some hints from her memorable book, “Never Ending Story”, written by Michael A.H. Ende, a German children’s literature writer.   I have read his books and love them too!!  


ちなみに、今回のミーティングテーマは「サマーエンディングストーリー(直訳:夏の終わりの物語)」ですが、じつはちょっと下敷きが!時間泥棒の話「モモ」の著作で有名な「ミヒャエル・エンデ」というドイツの児童文学作家の作品「ネバ―エンディングストーリー(邦題:果てしない物語)」に音を重ねて決めたそうです。両作品を愛読していた私には刺さるこぼれ話でした。



<Joke/Tips Session / 笑い話または役立つ話>



Today’s Joke/Tips master was ™.WT. 


She has an international background. 

After she mentioned Japanese “Da-jare”, Oyaji-gyagu”, or dad jokes briefly, she shared her own experience about jokes in the daily conversation. 


When she started to learn Japanese, she wanted to say, “ When is your birthday?” But She said, “Do you have your birthday someday?” in Japanese. 

She confused “Itsu (when) ” with “Itsuka( someday in the future)”  


Yeah!! We will get older someday!! Lol. 


Funny jokes exist in our daily life. She believes that jokes generate a happy and relaxing atmosphere.  Yes, it’s very true. 

 

グローバルなバックグラウンドを持つ彼女は、ジョーク=冗談にまつわる異文化と言葉について自身の経験談を話しました。日本の「ダジャレ」や「オヤジギャグ」にさらりとふれたのち、日常会話のなかにも「おかしみ」はあるのだと説きます。


「誕生日はいつですか?」というなんてことはない会話。でもかって習いたての日本語で、英語と照らし合わせながらこう言いました。「when(いつ)」を「いつか」と訳してしまって、「誕生日はいつかですか?」と。(それはいつか来るね!もしくは5日=いつか?笑)


面白さは日常会話の中にもあり、笑いは幸福感やリラックス効果、そうした空気をも生み出すのだと話してくれました。


じわり心があたたかくなるセッションでした。




Table Topics Session / 即興スピーチ


At the Table Topics Session, we develop our impromptu speech skills. 

Table Topics Master was ™.NK, our “world famous” athlete. He gave us questions based on “Sports”. (*His first name is the same as that of a very popular baseball player.)


“What is your favorite sports?”, “Which do you prefer, the two World Championship games, basketball or rugby and why?”, “Which do you think is more popular, Yokohama Baystars or Yokohama F. Marinos?, and  “Is there any exercise that you continue to do up to now?” 


Speakers did their best to answer those specific, good and difficult questions!! 


即興スピーチの司会はNKさん。

爽やかなスポーツマンから繰り出される質問はスポーツ愛の本気度を感じるものでした。


「一番好きなスポーツは?」から始まり、「チャンピオンシップをかけて繰り広げられたバスケットボール・ラグビー、あなたはどっちが好きか?」、「横浜のプロスポーツチーム横浜マリノス(サッカー)と横浜ベースターズどちらが有名だと思うか」「今も続けているスポーツはあるか」などなど!!ふわっとした質問ではなくて、かなり具体的な問いかけに、答える側も全力で自分のスポーツの引き出しを開けて応戦しました。みんな頑張った!





<Prepared Speech Session/  準備スピーチ>



① MRさん「Driven by an inferiority complex and anxiety- 劣等感と不安をバネに」


™. MR delivered his icebreaker speech, his first speech to introduce himself. 


He was born and raised in the peaceful countryside. He loved and got into playing soccer when he was a high school student. When he left his hometown and entered the university in the city, he quitted playing soccer. Then he lost something.

“What am I doing? What do I want to do in the future?-Nothing special…He lost his passion and confidence. He was in the dark.


One day, his friend’s advice changed his life. “It's a waste of time to think like that. Get outside and try anything you are interested in. Grab the chance!!”


He applied to a university’s program to go to foreign countries. His destination was Indonesia. At the interview he said, “ I want to see the Ganges River and the Taj Mahal!!” Both are not in Indonesia but in India. But anyway, he passed the test and got a ticket to Indonesia!!! 


Through the experience, he got back his power and energy and reconstructed his confidence. He became free from the limits he put on himself. Now he believes in the importance of “grabbing the chance” by himself. He came to this club to step forward. His smile was bright and brightened up his audience’s hearts. 

 

スピーチ初披露のMRさん。自由テーマで選んだのは、学生時代に抱いた想いから今に至る生き方について。


サッカーに明け暮れた高校時代。故郷を離れ大学に進学。あんなにも大好きだったサッカーはやめました。時間がふんだんにある学生時代。人生のモラトリアムにはまっていきます。

今自分は何をしているのだろうか。将来何をしたいのかわからない。胸を張ってこれを頑張っていると言えない不安、何もしていないという劣等感・虚無感に追い詰められていきました。


そんなとき「そんなことうだうだ考えるのは時間の無駄だよ!なんでもいいから外に出てピンとくるなにか、チャンスを掴めばいいんだよ!」と背中を押してくれる人がいました。


そして偶然が重なりめぐってきたチャンス。それは大学が提供していた海外プログラム。えいやと何も調べずに申し込んだ先はインドネシア!インタビューで「タージマハルやガンジス川が見たいです!(いずれもインドで別の国)」という珍回答をするもまさかの合格!そして渡航!


そこから彼の人生への姿勢は変わっていったと言います。ぐちゃぐちゃ悩むこともあるけれど、一歩踏み出すことの価値。チャンスはちゃんと自ら掴みにいくこと。そして自分はこのクラブに学びに来たのだと話してくれました。


聞いていて、かつての自分と重なる話。応援せずにはいられない気持ちになりました。

会話手法を取り入れたり、ジェスチャーや豊かな表情表現をし、これまで学んだことをめいっぱい詰め込んだ心のこもったスピーチでした。





KW さん「Honey-Our diary ―はちみつ 私たちのダイアリー」




The 2nd speaker was ™.KW. She delivered a speech on her passion for the club and mission as Vice President Public Relations (VPPR).  VPPR is the writer of a club meeting blog. 


She loves to write it as “a diary of our club.” In her imagination, the club represents a beautiful garden and the members are the pretty flowers, fresh herbs, delicious fruits and trees of wisdom. Even though they are different, they are wonderfully harmonized. She herself appears in the garden as a bee, listens to the stories of flowers and makes honey from it. 


™.KW’s story was full of joy, happiness and love toward the club.   


今期、クラブの広報をしているKWさん。クラブと広報にかける想いをスピーチにしました。


英語を話せる場を求めてたどりついたトーストマスターズクラブ。このクラブを選んだきっかけは、インターネットで見たクラブのHPとミーティングブログでした。


入会後、先輩や仲間の存在に支えられスピーチの楽しさに目覚め、役員の経験を経てクラブへの愛を深めていきます。


今期広報、レポート執筆の担当となったのは、このクラブで「みんなの日記」を書きたいと思ったからだそうです。


自分の目にこのクラブは美しい庭のように映ると言います。きれいな花、フレッシュなハーブ、美味しい果実、そして知恵の木が植わる庭。メンバーをそれらになぞらえ、それぞれの個性はちがっても調和していると話します。妄想は続きます。自分はミツバチのようにそうした草花木々の間を飛び回り、仲間を見つめ、言葉という蜜を集め、ミーティングレポートというはちみつを作りたい。


ブログを書く時にはみんなの笑顔の写真やフレームの色にもこだわりたい。大切な花をきれいな不織布とリボンで花束にするような気持ちでいると、手描きの絵を片手にその情熱と喜びを語りました。





③ IW さん「Innovation is born from desire ー欲望は発明のタネ」



“Humans have desires. They are the source of innovation, which contributes to the progress of innovation.” 


™. IW started his speech like this and introduced the examples on our dining table. 


120 years ago, Dr.Ikeda went to Germany and studied senses of taste. He wanted to improve the dietary habits of Japanese people.  He found “The fifth taste”, “Umami”, from kelp, a kind of seaweed. He created a world famous seasoning, Ajinomoto. (The four other tastes are sweet, salty, bitter and sour.) 


A century went by and Dr.Ikeda’s successors created a brand new dressing for seaweed salad. The traditional dressing was made from oil but it was “Non-oil” dressing. It goes with seaweed perfectly and it has enriched our salad culture. 


™. IW concluded his speech, saying “ Everyone has a desire. To realize the desire, it takes lots of trial and error and passion.” 


His speech sounded scientific and tasted very good. 


「人間は「欲」をもつ生き物。その欲こそが革新を生み出し、科学の発展につながる。

そう聞くと難しいが、われわれの日常にあるものからその例を取り上げてみよう。」


理系研究・技術職だったIWさんは語り始めます。


120年前、池田博士という科学者がドイツに渡りました。欧米社会を見て日本人の栄養状態に改善が必要だと思った博士。日本人の食習慣を改善するために、「味覚」に着目します。


「甘味、酸味、塩味、苦味」という旧知の4大味覚。しかし、ドイツで味わったトマト、アスパラガス、肉、チーズといった食品には、この4つでは表せないなにかの風味を感じ、その追求をします。


そして、妻が買ってきた「昆布」から5つ目の味覚を発見します。「旨味」です。

挑戦と失敗を繰り返し、できたのが「味の素」。世界で愛される調味料になりました。


二つ目の事例は、海藻にあうドレッシングの開発。オイルベースのドレッシングはどうも合わない。そこから旨味成分が含まれる「ノンオイルドレッシング」が誕生したそうです。


欲を起点とした進歩。そこには多くの失敗と成功とそして情熱がある。科学的で「旨味」のつまったスピーチでした。



<Speech Evaluation Session/ 論評スピーチ>



Evaluators deliver their speeches to encourage the prepared speakers by appreciating their efforts and good points. They also give them suggestions to improve their speeches and delivery styles. 



総合論評者のリードのもと、各論評者は担当のスピーチのどこが素晴らしかったか、どんな工夫や表現に魅力を感じたか、いい点や各スピーカーの強みを捉えて伝えました。

次に、どのような点に留意し、デリバリーするとよりよいスピーチになるか、改善点を提案しました。


They evaluated the speakers' passion for storytelling, skill of communication with the audience, good use of metaphor and good contents of scientific information. 

Those educational and encouraging analyses reflected the evaluators’ openmind and gentle eyes towards the members. 


ストーリーや心境を言葉で描きだす力、聴衆と心を通わせる話術、伝えたいコンセプトをメタファ(比喩)を使ってわかりやすく表現する方法、新しい知見や珍しい情報を盛り込んだ知的で興味深い内容など、それぞれのスピーカーの強みを述べました。


それぞれの論評者の「教育的」「自信を与えるあたたかさ」「分析的な視点」三者三様の持ち味も生きる素晴らしい論評でした。



General Evaluation/ 総合論評


General Evaluator ™.OS gave us paragon 【*WOD】feedback.

He evaluated all evaluators, roletakers and the meeting in general.

He respected their dedication and reflected on their good performance. 

Those comments give us some hints to be better Toastmasters.  

He also suggested that we should watch the educational videos provided in our online learning program, “Pathways”.


™.OSさんによる包括的な総合論評。模範的な【*今日の言葉: paragon】フィードバックでした。各論評者の優れた視点を掬い上げ、役割を担った人たちの長所や努力を具体的に述べ、次回自分がその役割を担うときどういった視点で取り組むべきかのヒントをくれました。


また、「Pathways」というオンライン教材で視聴できる、スピーチプロジェクトのビデオを見ると勉強になるのでぜひともおすすめしたいとのことでした。




3 Assistants/ サポート三役



・計時係 (Timer)  FWさん

・集計係 (Vote Counter) HSさん

・文法「えーと」カウンター(Grahco/ Grammarian and Ah-Counter) SHさん


Thank you very much for your preparation and support!!

Your explanations were clear, concise and wonderfully delivered.


This time, the designated time frames for each prepared speaker were very different. 

The Timer, ™.FW explained it beforehand carefully and perfectly displayed the timing signals. It was really impressive. The speakers are supported by many role takers like this. 


今回は特に、TimerのFWさんの確実な仕事に支えられたミーティングでした。

3人いた準備スピーカーのプロジェクトはそれぞれ持ち時間が異なり、残り時間を表す緑・黄・赤の旗を上げるタイミングがバラバラでした。事前の説明も個別になされとてもわかりやすかったです。演台で時計を見ながら話すわけではない私たちは、こうした助けをもらってスピーチを行っています。


Award Presentation/ 結果発表



☆Best Speaker (Top/ 上)  ベストスピーカー賞:KWさん

☆Best Table Topics Speaker (Left/ 左) ベストテーブルトピック賞:SJさん

☆Best Evaluator ( Right/ 右) ベスト論評賞:IMさん



Congratulations!! おめでとうございます!!




Invitaion to our club as a guest/ ゲスト参加のおさそい


Minato-Mirai Toastmasters Club has a rich variety of members with different nationalities, age groups, professions, hobbies and so on.


We enjoy learning public speech, presentation and leadership together.  

We hold our meetings 14:00-16:00 on 2nd/4th Saturdays every month.


You are always welcome. We’re looking forward to seeing you!! 

Contact us: https://minatomiraitmc.blogspot.com/p/contact.html



横浜市のみなとみらい、関内、桜木町周辺で活動しているみなとみらいトーストマスターズクラブは英語スピーチを楽しく練習し、話し方、プレゼンテーション、リーダーシップを学ぶことができる場です。


毎月第二、第四土曜日の14:00〜16:00に例会を行っています。

当クラブは幅広い年代層・国籍・職業や趣味など、様々な異なるバックグラウンドを持ちながら楽しく交流を深め、ともに学んでいます☆彡


私たちはいつでもゲスト様をお待ちしております。

ぜひ問い合わせフォームに連絡をいただければ幸いです。


ご連絡・ご見学、お待ちしております。



ご参加の前に例会の流れを知りたい方は「活動内容(例会の進行・流れ)」をご覧ください。また例会における役割(ロール)は「トーストマスターズクラブのロールについて」でご覧いただけます。


皆様とお会いできるのを楽しみにしています!



Thanks/ あとがき



Hi, I’m Yukiko. 


I’d like to tell you about the “after-party” we held last time.


We went to a bar, and celebrated the new member’s induction, the first speech and the first role as the host of the meeting. 


We shared our tips on how to memorize the script. It’s basically 5-7 minutes long. The number of words is 500-700 words. It takes time and energy to memorize it and deliver it in front of the audience. 


“After I memorize the sentences one by one, I take a walk at night for about 2 hours and murmur in a low voice.” “Really!! At night!? 2 hours!?! Please don’t get arrested!!” 

“I highlight the key sentences and remember the paragraphs.” “Oh, that’s nice!!”

“I read the whole script, record my voice, calculate the time and adjust it.”   


We learned from each other and mutually respected the efforts.  We’re so happy and lucky to have such wonderful friends, connected with words and souls. 


こんにちは!残暑ももう少し。季節は着実に秋に向かっているようです。


今回は先日の例会のあと有志で行ったアフターのことをリポートします♪

例会という学びのあと、私たちのちょっとした楽しみの時間はアフターです。

お茶会のときもあれば、飲み会のときもあり。ワイワイ好きなことを話します。


今回、Ice Breaker Speech(氷を割る=自己紹介をかねた初めてのスピーチ)を行ったメンバーや、初の総合司会に挑戦したメンバー、そして今日入会した新メンバーを囲みました。


「どうやってスピーチの練習してる?」「いやー愚直に一文ずつ覚えた後、夜中に2時間ほど散歩しながら反復してつぶやきます。」「ええー!夜中につぶやきながら散歩!?捕まらないでよ!」「私は原稿のキーセンテンス(重要な文)に色を塗ってかたまりごとに覚えます」「なるほどなるほど」「私はスクリプト音読してレコーディングしてるよー!」


通常5-7分の原稿。それを書き推敲するのはもちろんですが、英単語で500-700語前後の文章を記憶し、聴衆に伝わるように話すというのは、それなりの時間と努力が必要です。それぞれにみんな工夫して練習していることを知り、より仲間として応援したい気持ちが高まる時間でした。


スピーチを学ぶという過程を通して、世代や職業や育ってきた環境の違いを超えて、共に集い語り合う。ふとこぼれる笑顔と聞こえてくる声にそれまでの人生を知ることもあります。言葉と心を通して繋がる和と輪を尊く思います。







Share: