平成最後の英語スピーチ例会レポートです!本日のTMODはGtさん。ミーティングテーマは「New era is coming」。みなとみらいトーストマスターズクラブには外国籍の方もいるのですが、配慮の行き届いた例会運営でした。
令和はどんな未来になるでしょうか。「ブレードランナー」や「時計じかけのオレンジ」のような未来でしょうか。「パシフィック・リム」や「レディ・プレーヤー1」のような未来でしょうか。
本日のword of the dayは”serene(adj)”。意味は落ち着いた、平静な。皇室の持つ静謐なイメージから、Nkさんにチョイスいただきました。本日は新元号という時節柄、皇室に関連する回答が多かったです。
一人目のTkさん。”Improve Your Phone Voice!” という英語スピーチでした。Tkさんが、経験した電話応答の失敗談から、人生を良くするための電話応答の方法をお話しいただきました。写真でご覧の通り、電話機の実機やイラストを用いて発表されました。Happyな”Hello”とUnhappyなHelloの実例をメンバーに実践してもらう等よく練られた英語スピーチでした。
2人目のAdさん。若くしてリーダーになられた時の経験をお話いただきました。一挙手一投足を指示するリーダーシップスタイルで失敗した経験を基に、どのように部下へのアプローチ方法を変更し、チームを成功に導いたのか、という英語スピーチでした。Adさんのリーダーシップスタイルは会社を変えても変わらないそうです。
トーストマスターズクラブはリーダーシップを鍛錬する場所です。経営学の分野ではこの研究が盛んで、「リーダーシップにカリスマは不要である」という学説があります。経営学者の野中郁次郎氏は「カリスマ」に依らない「実践知」という方法でリーダーシップを説明しています。前者はウィンストン・チャーチル型、後者はドワイト・アイゼンハワー型だそうです。
3人目のKrさん。読まれた洋書の「Penguin Lesson」を抜粋してお話頂きました。海辺で散歩していたら重油まみれのペンギンを発見した主人公のトム。海へ帰そうと試みるが、懐かれてしまい、別れられない。家に放っておくが、後悔の念が消えない主人公のトム。” ファン・サルバトーレ” という名前を付ける事により無事なペンギンに再度出会う事が出来たという心温まるストーリーでした。
“社会化”が物語のキーだと思いました。犬に育てられた少女が人間社会に復帰出来なかったように、名前は人間社会特有のもので、それが付与された途端、人格になるという事です。新手の英語スピーチスタイルを試されたKrさんの姿勢に敬意を表したいです。
4人目のAsさん。「引き伸ばし」は脳の中でどのように起こっているのか。という英語スピーチでした。脳のある部位では論理的な思考を、別の部位では感情的な思考を司っているそうで、我々が引き伸ばしをしている時、脳の中ではこの二つの部位がせめぎ合っているそうです。解決策としては、「ゴールを明確に描くこと」と「瞑想の時間を持つこと」だそうです。
第282回の英語スピーチ例会でNkさんが、「引き伸ばし」を防ぐための5秒ルールというジョークアンドティップスをお話しされたのは記憶に新しいですが、論理を司る部位にスイッチを切り替える事が重要なのかもしれません。
本年度のみなとみらいトーストマスターズクラブのコンテストシーズン(日英のスピーチやウェブサイトコンテストなど)が終わりました。みなとみらいトーストマスターズクラブも大健闘と言っても過言では無い結果を残す事が出来たと思っています。最近、野村克也監督の「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という言葉の意味をよく考えます。こと「勝負事」に関しては、「負ける」時には必ず何らかの敗因が潜んでいると言う事です。
Second Ad. She talked about her experiences when she was young and became a leader. The story was about how to change her approach to the subordinates and lead her team to success. It was based on her experience of failing in a leadership style that dictates every move. Ad's leadership style seems to be the same even if she changed onto other surroundings.
Toastmasters Club is a place where we train the leadership. This topic is popular in the field of MBA. And there is a theory that "charisma is not necessary for leadership". Renowned scholar Ikujiro-Nonaka explains leadership in a way of "practical knowledge" that does not rely on "charisma." It is said that the former is Winston Churchill type, the latter is Dwight Eisenhower type.
TM Kr, third person. She excerpted the story from the foreign book "Penguin Lesson". The main character Tom who discovered a penguin covered with thick oil when taking a walk on the beach. He tried to let it back to the sea, but He couldn't break up. Penguin was left to the house, but he couldn’t remove his anxiety. Finally, he could meet the penguin in a safe condition by naming “Fan Salvatore”.It was a so heartwarming story.
I thought "socialization" was the key to the story. Just as a girl raised by a dog could not return to human society, the name is unique to human society, and as soon as it is granted, it becomes a personality. I would like to honour the attitude of Kr who tested the new speech style.
The fourth speaker was TM As. How does "procrastination" happen in the brain? In one part of the brain, it is said that logical thinking was handled, and another part of the brain, emotional thinking is dealt, and when we are procrastinating, it seems that these two parts are in conflict in the brain. The solution seems to "draw goals clearly" and "have time for meditation without thinking".
A few months ago, TM Nk talked about “5 seconds rule to prevent us from procrastination" at joke and tips session, the 282nd English speech regular meeting, it is important to switch to the part which manages logic.
This year's our contest season (Japanese and English speech, website contest, etc.) has finished. We could achieve a significant result without exaggeration! Recently, I have carefully considered the meaning of the Katsuya Nomura's remark "There is winning done by mystery, but there is no defeat without reason". When it comes to the competition, there is always a cause for defeat somewhere.
Did we not prepare well for the game?
Was there any overwhelmed power difference against competitor??
Could we not match for the contest criteria or fail to select the game that we attend???
But at the same time, the proverb "don't give anything for the winner" also comes up. As there is the room to improve for aiming the first place. With regard to the Toastmasters Club contest, the winner is also given the gift by the comment sheet and feedback.
令和はどんな未来になるでしょうか。「ブレードランナー」や「時計じかけのオレンジ」のような未来でしょうか。「パシフィック・リム」や「レディ・プレーヤー1」のような未来でしょうか。
本日のword of the day
本日のword of the dayは”serene(adj)”。意味は落ち着いた、平静な。皇室の持つ静謐なイメージから、Nkさんにチョイスいただきました。本日は新元号という時節柄、皇室に関連する回答が多かったです。
準備スピーチセッション
一人目のTkさん。”Improve Your Phone Voice!” という英語スピーチでした。Tkさんが、経験した電話応答の失敗談から、人生を良くするための電話応答の方法をお話しいただきました。写真でご覧の通り、電話機の実機やイラストを用いて発表されました。Happyな”Hello”とUnhappyなHelloの実例をメンバーに実践してもらう等よく練られた英語スピーチでした。
昔、営業マンをやっていた時に上司から、「性能も価格も同じなら、より元気のある営業マンから買うのが人間心理」と言われた事が有ります。「メラビアンの法則」によると、人が好感を抱く要因は、視覚情報が55%,口調や話の早さが38%,言語情報が7%と言われるそうです。トーストマスターズクラブで鍛えられるのは全体の45%に過ぎないのかもしれません。
2人目のAdさん。若くしてリーダーになられた時の経験をお話いただきました。一挙手一投足を指示するリーダーシップスタイルで失敗した経験を基に、どのように部下へのアプローチ方法を変更し、チームを成功に導いたのか、という英語スピーチでした。Adさんのリーダーシップスタイルは会社を変えても変わらないそうです。
トーストマスターズクラブはリーダーシップを鍛錬する場所です。経営学の分野ではこの研究が盛んで、「リーダーシップにカリスマは不要である」という学説があります。経営学者の野中郁次郎氏は「カリスマ」に依らない「実践知」という方法でリーダーシップを説明しています。前者はウィンストン・チャーチル型、後者はドワイト・アイゼンハワー型だそうです。
3人目のKrさん。読まれた洋書の「Penguin Lesson」を抜粋してお話頂きました。海辺で散歩していたら重油まみれのペンギンを発見した主人公のトム。海へ帰そうと試みるが、懐かれてしまい、別れられない。家に放っておくが、後悔の念が消えない主人公のトム。” ファン・サルバトーレ” という名前を付ける事により無事なペンギンに再度出会う事が出来たという心温まるストーリーでした。
“社会化”が物語のキーだと思いました。犬に育てられた少女が人間社会に復帰出来なかったように、名前は人間社会特有のもので、それが付与された途端、人格になるという事です。新手の英語スピーチスタイルを試されたKrさんの姿勢に敬意を表したいです。
4人目のAsさん。「引き伸ばし」は脳の中でどのように起こっているのか。という英語スピーチでした。脳のある部位では論理的な思考を、別の部位では感情的な思考を司っているそうで、我々が引き伸ばしをしている時、脳の中ではこの二つの部位がせめぎ合っているそうです。解決策としては、「ゴールを明確に描くこと」と「瞑想の時間を持つこと」だそうです。
第282回の英語スピーチ例会でNkさんが、「引き伸ばし」を防ぐための5秒ルールというジョークアンドティップスをお話しされたのは記憶に新しいですが、論理を司る部位にスイッチを切り替える事が重要なのかもしれません。
あとがき
それは、競合との力量差であったり、準備不足であったり、審査基準への適合性(自分が参加するゲームを間違えていないか?)であったりする訳です。しかし同時に「勝者には何も与えるな」という言葉も思いつく訳です。1位を取れなかった事で上を目指す余地が出来るからです。トーストマスターズクラブの勝負事(コンテスト)に関しては、コメントシートやフィードバックによって、勝者「も」与えてもらっているので、この限りでは有りませんが。
It is the last English speech meeting report of Heisei! Today's TMOD is Gt. Meeting theme was "The new era is coming". We also had foreign members, so it was a well-organized meeting to comprehend for them.
What will happen in the future? Is it the future like "Blade Runner" or "A Clockwork Orange"? Is it the future like "Pacific Rim" or "Ready Player 1"?
English speech meeting report
It is the last English speech meeting report of Heisei! Today's TMOD is Gt. Meeting theme was "The new era is coming". We also had foreign members, so it was a well-organized meeting to comprehend for them.
What will happen in the future? Is it the future like "Blade Runner" or "A Clockwork Orange"? Is it the future like "Pacific Rim" or "Ready Player 1"?
The first person was Tk. The speech title was “Improve Your Phone Voice!”. Tk told us how to respond to a phone call to improve our life from her failure. As you can see in the photo, she demonstrated the speech using the real phone and illustration. It was a well-designed English speech so that all of us were involved by incorporating the conversation into speech, such as “Happy Hello" and “Unhappy Hello” examples.
When I was a sale representative, my boss told me, "If the performance and price are the same, it is natural that customer buys the products from a more energetic salesman." According to the "Mehrabian's Theory", the factors that human beings like are said to be 55% for visual information, 38% for voice tone and speaking speed, and 7% for linguistic information. Only 45% of the whole may be trained in Toastmasters.
When I was a sale representative, my boss told me, "If the performance and price are the same, it is natural that customer buys the products from a more energetic salesman." According to the "Mehrabian's Theory", the factors that human beings like are said to be 55% for visual information, 38% for voice tone and speaking speed, and 7% for linguistic information. Only 45% of the whole may be trained in Toastmasters.
Second Ad. She talked about her experiences when she was young and became a leader. The story was about how to change her approach to the subordinates and lead her team to success. It was based on her experience of failing in a leadership style that dictates every move. Ad's leadership style seems to be the same even if she changed onto other surroundings.
Toastmasters Club is a place where we train the leadership. This topic is popular in the field of MBA. And there is a theory that "charisma is not necessary for leadership". Renowned scholar Ikujiro-Nonaka explains leadership in a way of "practical knowledge" that does not rely on "charisma." It is said that the former is Winston Churchill type, the latter is Dwight Eisenhower type.
TM Kr, third person. She excerpted the story from the foreign book "Penguin Lesson". The main character Tom who discovered a penguin covered with thick oil when taking a walk on the beach. He tried to let it back to the sea, but He couldn't break up. Penguin was left to the house, but he couldn’t remove his anxiety. Finally, he could meet the penguin in a safe condition by naming “Fan Salvatore”.It was a so heartwarming story.
I thought "socialization" was the key to the story. Just as a girl raised by a dog could not return to human society, the name is unique to human society, and as soon as it is granted, it becomes a personality. I would like to honour the attitude of Kr who tested the new speech style.
The fourth speaker was TM As. How does "procrastination" happen in the brain? In one part of the brain, it is said that logical thinking was handled, and another part of the brain, emotional thinking is dealt, and when we are procrastinating, it seems that these two parts are in conflict in the brain. The solution seems to "draw goals clearly" and "have time for meditation without thinking".
A few months ago, TM Nk talked about “5 seconds rule to prevent us from procrastination" at joke and tips session, the 282nd English speech regular meeting, it is important to switch to the part which manages logic.
Postscript
Did we not prepare well for the game?
Was there any overwhelmed power difference against competitor??
Could we not match for the contest criteria or fail to select the game that we attend???
But at the same time, the proverb "don't give anything for the winner" also comes up. As there is the room to improve for aiming the first place. With regard to the Toastmasters Club contest, the winner is also given the gift by the comment sheet and feedback.