2018年11月17日

名英語スピーカーへの登竜門?第278回例会レポート!

本日の例会レポートです。本日は、ルーキーコンテストのクラブ内予選会の日です。参加資格は入会から1年半か、CCマニュアル(入会して最初に取り組むスピーチマニュアル)の進捗度がproject6未満かどうかです。

ルーキーコンテストとは言えど、トーストマスターズ本部にて定められているルールに厳密に従って執り行います。

いくつか例を挙げますと、「誰かの言葉を引用する時は、必ず引用元を記載する事」と言ったものや、「審査員は匿名とし、ジャッジペーパーに公平に記載する事」と言ったものです。こうして、公平性が担保される訳ですね。数字はシビアなものですが、その分コンテスタントも納得感が有ります。

一人目のNKさん。スピーチタイトルは「take a chance」。突如、同時通訳を勤める事になったNkさんが単調な会議をどのように成功に導いたかと言う英語スピーチです。

単調にスクリプトを読み上げる司会者のエピソードが印象的でした。通常の例会では、「なるべくスクリプトから目を離しましょう」とアドバイスいただきます。これはスクリプトを読んでいるだけだと、表現まで注意が向かわないためです。しっかりとクラブでのご経験を活かされていらっしゃいます。

二人目のNjさん。

タイトルは「Salvaging the joy」。幼少期から好きだった美術への想いと、成長するにつれて芽生えた葛藤、そしてSNSに自らの作品を公開する事で画を描くことと和解したと言う英語スピーチです。

内面の心の動きをつぶさに観察したNjさんらしいスピーチでした前回の例会に引き続き2週連続のご登壇お疲れ様でした!

3人目のKrさん。

Don’t need a teacher」と言うタイトルのスピーチです。
英語を独学で勉強していた時から、みなとみらいトーストマスターズクラブに入会するに至るまでに得た結論をお話されました。


休憩を挟んで、第一位の発表が有りました。本日の優勝者は、Nkさんです!初参加の6月から熱心に参加されての受賞、おめでとうございました。

続いて参加者一人一人への論評セッションです。自由発言方式で沢山のフィードバックを頂きました。「冠詞が入っていない」と言った初歩的なものから、「クライマックスにピークを持って行くと良い」「タイトルの付け方はもっとシンボリックなものにすると良い」と言ったテクニカルな部分までです。

Nkさんがみなとみらいトーストマスターズクラブを代表して、12月1日に行われる予選大会に出場されます。フィードバックを経て、更に磨きをかけて臨んでくださいね!


《あとがき》
本日は、通常例会と異なりプリペアード・スピーチの後に「play speech game」というワークショップが行われました。前の人の話した内容に続く文章を考え、101つの即興ストーリーを創る、と言うものです。

好きな女の子を追いかけていたら、山の中に迷い込み、危険な人物に取り囲まれてしまい、、、という名(?)作が出来上がり大盛り上がりでした。

司会進行頂きましたTrさん、ありがとうございました。

English Speech Meeting Report

It is the last meeting’s report. Today we held a in-house rookie contest. Participation qualification is that their participations are within one and a half years or the progress of the CC manual is less than project 6.
Although it is a rookie contest, we strictly followed the rules stipulated by Toastmasters headquarters.

For instance: "When quoting someone's words, be sure to list the quotation source",or"Judges should be anonymous and write fairly in the judge paper". In this way, fairness is guaranteed. Although to be evaluated with digital is severe, the contestants have a sense of satisfaction for that.

The first one, NK. The speech title was "take a chance". It is a story about how Nk, who suddenly was assigned as a simultaneous interpreter, led a meeting to a success.

The episode of the moderator who monotonously reads the script was impressive. At regular meetings, we are advised to take your eyes off the script as much as possible. This is because if speakers are only reading a script, attention toward delivery is not done. He makes good use of club experience.

Nj's second person.

The title was "Salvaging the joy". She talked about the story that she reconciled with art that she has loved since childhood. As she grew, she struggled with conflict, and finally salvaged the joy from drawing through displaying work on SNS.

It was a speech that seemed to be Nj who took a close look at the movement of the inner mind. We appreciate a work for two times in a row!

The third person Kr.

Speech title was "Do not need a teacher".

He talked about the conclusion he got from joining Toastmasters Club after He was studying English by himself.


The first-place announcement after the break was announced. Today's winner was Nk! Congratulations, He has continued to participate in the meeting enthusiastically since this June.

Next, there was an evaluation session for all participants. Contestants got a lot of feedback from members. From the rudimentary one that said, "there is no article", it is up to the technical part which said, "It is good to go with the peak to climax," "It is better to put the title in a more symbolic way".

Postscript: Today,  different from regular meeting a workshop named "play speech game" was held. Think of sentences that follow the content of the previous person, and ten people create one improvisation story.
When person was chasing a girl he loved, got lost in the mountains and was surrounded by a dangerous person, ... It was a great excitement. Work was completed.

Thank you very much, Tr.

Share: