2016年12月31日

easy-Speakでアジェンダの項目を追加・削除するには

TMODは、easy-Speakでアジェンダの項目を追加・削除することができます。 easy-Speakにログインして、"Meetings"メニューの"Meeting on [date]"をクリックします。 画面左上の[Edit Agenda](鉛筆)ボタンをクリックします。 項目の追加 アジェンダに新しい項目を追加するときは、新しい項目の直後の項目の左端のInsertボタンをクリックします。 例えば、Table...
Share:

2016年12月24日

easy-Speakで空きロールのボランティアを募るには

Toastmaster of the Day(TMOD)は例会の準備に責任を持ちます。みなとみらいトーストマスターズクラブでは、VPEが仮アジェンダを出した後のロール調整は、VPEではなくTMODが担当します。 easy-Speak導入前は、仮アジェンダ発表後にロールのキャンセルがあると、ロール変更のために、メンバー個別にメールするなど調整が面倒でした。 easy-Speak導入により、TMODはeasy-Speakで空きロールのボランティア募集メールを出すことができるようになりました。 ロール確認メールの送信方法 TMODはeasy-Speakにログインし、[Meeting]メニューの[Meeting...
Share:

2016年12月17日

ホワイトエレファント・プレゼント交換ゲーム(WHITE ELEPHANT GIFT EXCHANGE)

みなとみらいトーストマスターズクラブの忘年会では、ホワイトエレファント・プレゼント交換(WHITE ELEPHANT GIFT EXCHANGE)が毎年の恒例になっています。 ホワイトエレファント・プレゼント交換の準備 参加者全員、中身がわからないようにラッピングしたプレゼントを持ち寄ります。みなとみらいトーストマスターズクラブの場合、「未使用のいただきもの」または「1,000円程度のグッズ」を持ち寄ります。 幹事さんは、参加者全員が持ち寄ったプレゼントの山からプレゼントを選ぶ順番を書いた番号くじを用意しておきます。 プレゼント交換の進め方 参加者は持参したプレゼントを幹事さんが指定した場所に置きます。 参加者は番号くじを引いて、プレゼントの山からプレゼントを選ぶ順番を決めます。 1番目の番号を引いた人は第一に、プレゼントを選びます。 1番目に選んだ人は、その場で、プレゼントの中身をみんなに見せます。 2番目にプレゼントを選ぶ人は、他のプレゼントを選んでもいいのですが、1番目の人のプレゼントが気に入れば、スティール(steal)することもできます。 プレゼントをスティールされた人は、新しいプレゼントを選んで、またプレゼントの中身を見せます。 3番目の人は、別のプレゼントを選んでもいいし、1番目、2番目の人のプレゼントのどちらかをスティールすることもできます。 こうして、人気のあるプレゼントは、後からプレゼントを選ぶ人に回っていきますが、3回持ち主が変わったら、そのプレゼントは3回目に選んだ人のものに確定します。3回持ち主が変わったプレゼントは、もうスティールできません。 こうしてプレゼントがスティールされるたび、パーティーが盛り上がっていきます。 Preparation Each...
Share:

2016年12月10日

easy-Speakの使い方:Word of the Dayをアジェンダに載せるには

easy-Speakを使うと、次回例会のWord of the Dayの意味・用例を簡単に調べられて、アジェンダにも載せられます。 easy-Speakにログインして、Meetingsメニューで次回例会の日付を選びます。 Word of the DayとNot Yet Chosenの間の[+]ボタンをクリックします。 Use...
Share:

2016年12月3日

easy-Speakでアジェンダの項目の順番と時間を変えるには

VPEとTMODは、easy-Speakでアジェンダの項目の順番と時間を変えることができます。 アジェンダの項目の順番を変えるには easy-Speak にログインして、"Meetings"メニューの"Meeting on [date]"をクリックします。 Meeting情報画面で[Edit...
Share: